どもー!シゲルでーすっ!
このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!
記事に関しては【茂解説】と【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。
【一般説】この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。【茂解説】シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。といった感じになっております。
どちらも面白いので是非ご覧くださーい!
高音難易度の曲をサラッと歌い上げられると、毎回「おーすごい!!」と思ってしまう筆者。何故でしょう?かっこよく聞こえてしまいます。
そして、その高音にビブラートやロングトーンが重ねて使われたり、声が艶やかに出されるとついつい「好き!!」って恋に落ちちゃうんです。それだけ異性に高音の高難易度の曲をサラッと歌われてしまう事が人を魅了する魔法の高音なんですね。
歌の魔法は厄介だ。でも、どうせ歌うなら、落ちるより、落としたくないですか?
そして、そんな筆者には、落としたい相手が隣に毎日いるので、今回は筆者オススメの高難易度曲を探して、まとめてみようと思います。
高音厨のための歌とは
歌や踊りは、古代から欲求や感情を伝えてきた物だと言われていますが、それは、今でも同じですね。
思いを歌にのせて送る。プロの方たちが今でもやっていますね。その思いを受け取り、気に入り歌うんです。さぁ、皆さんは歌にのせて誰に何を送りますか?
高音域テストに挑戦
では、歌う前に1つ。
今の自分がどこまでの音域が出るのか「初音ミクの高音厨音域テスト」を聴いて、試して欲しいなと思います。
「高音厨のお前らならば朝飯前だよね。hiG・hihiA・hihiA#・hihiC・hihiDギブアップしてもいいのよ」っていじめか!!
筆者は頑張って使い物にならない声で、hihiA#までしか出なく、歌で使える声はhiGまでしか出なかったです。hiG、ここでギブアップでした。
hihihiE出て合格できる人いるかな?なんて意外といましたよ。ユーチューバーのヴァンゆんのヴァンビ君のお兄さん、うみくんも高音厨音域テスト、挑戦していましたね。逆の低音域バージョンも歌っているのもありました。ちなみに、YouTubeを見ていたら、Siriも歌っていましたよ。意外と面白かったです。
皆さんも、是非試してみてくださいね。
曲を決める
まず、自分がいつも歌う歌の中でどのジャンルが多いのか考えていきましょう。筆者は、浜崎あゆみさんが多いのですが、カラオケで歌う時は、高音から順番に歌い、時間の経過とともに、低い歌にシフトチェンジしていきます。少しずつ音階を下げていく感覚で歌っています。
バラード、ロック、ポップ、レゲー、どのジャンルでも、キーで決めていますが、やはり高音で歌いやすいのはゆっくりした曲ではないでしょうか?なので、1番最初の歌は声を出す準備もかねてゆっくりテンポの高音の曲を選んでいます。喉があたたまり、声が出るようになったら、高音厨の筆者、スタートです。
- 【A song is born】
浜崎あゆみ・KEIKO - 【雪の華】
中島美嘉 - 【命に嫌われている。】
初音ミク
やはり、友達と行くと怠けてしまいがちだったり、ハイテンション楽曲を選びがちです。それに比べ、好きなの人と行くと、周りが難しいと言う高音の高難易度楽曲を、気を引くために選択しがちですね。
- 【i need your love】
Beverly - 【precious】
伊藤由奈 - 【逢いたくていま】
MISIA
何とか原曲キーで歌いますが、筆者にはこの楽曲が高難易度です。
高音厨へのお得情報、長く高音曲を歌うコツ
他にも様々な高難易度の楽曲がありますが、歌っている間に声が歌いすぎで出にくかったり喉が疲れてしまった経験ありますよね。年かな……なんて思いますが、違うんです。4分、ひたすら話したら喉、疲れますよね。歌っている時も同じ何ですよ。
環境を見直す
喉は乾燥しているだけでも声が出なくなるものです。喉が疲れた時に、解消させる飲み物がありますが、皆さんは歌う時に何を飲みますか?この中に、喉の痛みや疲れを解消できる飲み物があるのですが、皆さんはどれが喉にいいのかわかりますか?
- アルコール
- 冷たいお茶類の飲み物
- 暖かい飲み物
- 炭酸飲料
- 白湯やお茶などの暖かい飲み物
答えは1番最後に発表させて頂きます。当たってるといいですね。
さあ、この2人の答えは当たっているのでしょうか
必要な物を揃える
室温、飲み物、たばこを控えるなど、出来る範囲で整えてみましょう。筆者は、チェーンスモーカーなのですが、このタバコ、ダメなんですよ。煙草を吸うと、喉が乾燥し、声帯にダメージを与えるのです。でも、喫煙者に「歌いたいなら煙草を吸うな!!」なんて、言えないですよね。私は言われても吸いたいものは吸います。
なので、カラオケの時は最大限、我慢しましょう。
- 室内の湿度を60%あたりに設定
- 飲み物を喉にいい物にする
- 煙草を極力我慢する
さぁここまで来たら、いよいよ高音厨の方必見の高音曲オススメしていきますよ。
高音厨なら1度は歌え
お待ちかね、高難易度の歌を紹介していきますよ。高音厨なら是非試してください。ここでは、筆者が調べた高音の高難易度曲を紹介していきます。
高音厨の女性に挑戦して欲しい楽曲
【そこにあるかも知れない】
尾崎まゆみ
この楽曲は、大都技研が2003年に出したパチスロ機、吉宗の姫BIGで流れた楽曲です。その後2006年に初代姫トラの1番に収録されましたね。車の中で筆者も爆音で流していた1曲です。
飲み会や、忘年会、新年会などで歌うと盛り上がる1曲です。
【precious】
伊藤由奈
映画上映された「LIMIT OF LOVE海猿」の主題歌として有名になった曲です。強く愛すると言う事を歌詞に持つこの曲は、後半から高音が続き、休む暇を与えない、しかもバラードなので上手い下手がはっきり出てしまう1曲です。
気になる人の前でサラッと歌う事をお勧めします。
【そばかす】
JUDY AND MARY
アニメるろうに剣心初代オープニングテーマソングです。可愛い声と独特の歌い方で大ヒットし120枚のヒットソングになったこの楽曲はバンドグループ解散するまでの間、唯一のオリコン1位獲得シングルでミリアンセラーシングルでもありました。
元気いっぱいにカワイイ高音で、お付き合いしている人の前で、この楽曲を歌って下さいね。
【「なぜ…」】
Hysteric Blue
TBS系ドラマ『P.S.元気です 俊平』の主題歌でした。歌いだしの第一声目から高音でインパクトが強い楽曲です。昔の終わった恋にしがみつく、愛しい気持ちを忘れられない苦悩の歌詞となっています。
失恋した時に思いっきり歌って欲しい1曲です。
【I’m Proud】
華原朋美
小室哲哉さんが5本の指に入る力作とまで言った楽曲「I’m Proud」。終始高音でビブラートの印象強いこの歌は、華原朋美と言う人間しか歌えないのではないかと思ってしまう難しさがある。
どんな用途で歌ってもこの高音が出せればビックリされる事間違いなし。
【promise】
広瀬香美
高音の冬の女王のイメージが強い広瀬香美 。promiseは、この方の楽曲の中で2番目に売れた楽曲ですが、ロングトーンと高音の力強い歌が特徴。そして過去アルペンのCMソングでもあり、ゲレンデを連想させる楽曲でもあります。かなりの高難易度曲と言っても過言ではない。
ストレスがたまった時に歌いたい1曲。
高音厨の男性に挑戦して欲しい楽曲
【winter again】
GLAY
優しい声とセクシーな歌い方のGLAY。サビから高音になるこの楽曲は、いやらしい歌い方と強さの両方を同時に出さないと成立しない歌。何より、ミックスボイス推奨の歌でもあり、実力が無いと歌いにくい歌でもあります。
ただ高い声だけでは歌えないwinter again。上司の前で歌ったら喜ばれるのと同時に羨ましがられてしまうかも。
【少年】
黒夢
マニアックには知る人ぞ知る清春さんの歌ですが、黒夢のシングルで最も売れた1枚です。ダイハツMOVEaerodown CUSTOMのCMソングにもなっていました。男性にしては高音のハスキーボイス。歌い方も顔もカッコよく、たまらない1曲です。
この曲が大好きな筆者に歌ったら、すぐにイチコロです。
【瞳を閉じて】
平井堅
始めて平井堅さんの歌を聞いた時「何でこんなきれいな声が出るの?」とテレビにくぎ付けになり見ていました。透明感と優しい声。20枚目のシングル曲。平井堅さん史上、最も売れた曲でもありますが、日本人でカバーする人の多さにもビックリしましたが、台湾人、韓国人もカバーしています。その位、人気の高い曲でもあります。
好きな人の前で優しく響かせて下さい
【ultra soul】
B’z
2001年に開催された世界水泳大会福岡の大会テーマソングでもあり、どの世代でも盛り上がる楽曲。力強い高音とハスキーボイスが素敵な曲です。
最期の「ウルトラソウル ハイ!!」は場を1つにしてくれ、楽しんで歌う事がオススメです。
【unravel】
TK from 凛として時雨
歌いだしから、ビックリするほどの高音。サビを聞いた時、鳥肌が立ちました。この楽曲はアニメ「東京喰種トーキョーグール」の主題歌で人気のある1曲です。この楽曲はアニメの主人公のカネキの心を描いた歌でも有名になっています。切ない自分が壊れていく姿を描いた歌詞にも注目です。
彼女やパートナーとの空間で歌って欲しい曲です。
【Forever Love】
X JAPAN
幅広い世代に歌われるForever Love。筆者も原曲キーで歌った事がありますが、女の私でも高音がキツイと思った曲です。優しい高音と独特の歌い方で、ミックスボイスでないと綺麗には歌えません。ただ、世論ではこの曲が持つ癒しの効果が凄く、傷ついた時、疲れ切っている時に聞くと癒されるともいわれています。
結婚式に親友に送りたい曲でもあります。大切な人に送って欲しい歌。
まとめ
白湯・お茶などの暖かい飲み物
でした。皆さんは当たりましたか?調査員のお二人は残念ながら不正解でしたよ。高木さん、間違ってもお湯割りにしないでくださいね。山下さんも、炭酸飲んでもリセットできないんですよ。暖かい白湯かお茶類です。覚えておいてくださいね。
今回、オススメした歌は一般的に難易度が高い歌です。こんな歌をサラッと歌われたら、どんな人の目も引きますし、やはりカッコいいですよね。
えっ?!誰が歌ってるの?と人目を引く事が出会いの始まりでもあるのです。
皆さんに、素敵な出会いが訪れますように。