[一般説]歌の意外な練習方法!音程あわせのコツと響く歌声を手に入れる!

どもー!シゲルでーすっ!

このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!

記事に関しては【茂解説】【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。

【一般説】
この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。
【茂解説】
シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。

といった感じになっております。

どちらも面白いので是非ご覧くださーい!

あなたは今、こんな悩みを抱えてはいませんか。

「歌を歌うのは好きだけれど、人前に出たら声が出なくて困っている」

「音程が違ってしまう、どうしたらいいんだろう」

歌いたいときに思うようにならないのは、つらいですよね。でも、そんなに難しく考えないでください。

ちょっとしたコツをつかめば、音程も声も楽に出せるんです。そうなれば、あなたも楽しく気持ちよく歌えるようになりますよ。

「歌が好き」その思いがあるなら大丈夫。一人で練習していても、音程がピタりとあって声もきれいに響く練習方法をお伝えします。

さあ、一緒にすてきな歌い手を目指しましょう。

 

歌の意外な練習方法とは?

今回は、「音程をあわせること」と「歌声をきれいに響かせること」の二つの練習方法をご紹介します。これが身につくと、のどに負担もかからないし、楽に歌えること間違いなしです。

音程をあわせる練習方法
  1. 歌(曲)をよく聞く
  2. 自分の歌った声を録音する
  3. 歌の中の苦手なフレーズを何回も練習する
歌声を響かせるイメージ練習
  1. 歌声を頭のてっぺんから出すイメージ
  2. 歌声を遠くへ放り投げるイメージ
  3. 歌の中の高音を床にぶつけるイメージ

練習の内容は、歌の音程があうまでよく聞くことや、苦手なフレーズを何回も練習することなどなど。歌声をきれいに響かせるための、ちょっと変わったイメージ練習もありますよ。

 

音程をあわせる練習方法

では最初に、音程をあわせる方法を三つご紹介します。

  1. 歌(曲)をよく聞く
  2. 自分の歌った声を録音する
  3. 歌の中の苦手なフレーズを何回も練習する

歌の音程がきれいにあっていると、歌が上手に聞こえますよね。逆に言うと、歌が上手になるためには、音程をあわせることが大切です。

カノン

今まで音程をあわせるのが苦手で歌う機会を逃していたのなら、この機会にその困りごとを解決しよう

 

歌(曲)をよく聞く

歌(曲)が決まったら、その歌をよく聞きましょう。

このとき、歌詞ではなく、音の高い低いを意識して聞きます。例えば、この音は低い、次の音は高い、さらに高くなった、次は低くなった、というように音の高低に気をつけて聞いてください。

「フンフンフン」と鼻歌が自然に出てくるまで、何回も聞くといいですね。そして、メロディを覚えるなら、声に出すのが一番です。「ラララ」やハミングで、メロディに声をあわせてみましょう。

なぜ歌詞ではないのか、疑問に思いましたか。それは、歌詞で歌ってしまうと、言葉の意味を考えたり、先に歌詞を覚えようとしたりして、音程をおろそかにしてしまうから。

歌詞は、何回も聞いているうちに自然と覚えてしまうので、まずは、メロディに声をしっかりあわせられるようになりましょう。

早く歌詞を覚えたいなら、紙に書き写すといいですよ。歌詞を写した紙は、後述の苦手なフレーズの練習に使います。

カノン

意識して音の高い低いを聞き取ることが、音程をあわせるために大切なんだ

詩音
何回も聞きなおさないと、覚えられないね
カノン

「ラララララ」とかハミングとかで歌うと、音程をあわせやすいよ

 

自分の歌った声を録音する

歌をよく聞いて音程を覚えたら、次は、自分の歌っている声を録音して聞いてみましょう。ボイスレコーダーかスマホのボイスレコーダーアプリを使うと手軽に録音ができていいですね。

録音した自分の声を聞いてみると、言葉がよく聞き取れないところや、音がおかしい部分に気付きませんか。そこが、あなたの音程の違っているところです。

私の場合は、たいていサビの前の部分の音が違うんですよね。そのあとに来るサビのおかげでごまかせていますが、あとでちゃんと練習してます。

「ここはちょっとおかしいな」と思う部分があれば、歌詞を写した紙や楽譜に印を付けておいてください。この印のついた部分を、次に注意して練習しましょう。

詩音
録音した自分の歌を聞くのって、実はとても恥ずかしい
カノン
あら、どうして?
詩音
最初は声が小さくて、音程があっているのか違っているのか全然わからなかった
カノン
うんうん、それで?
詩音
声もボソボソしていて、自分の声じゃないみたい。思わず耳をふさいじゃったよ
カノン
あらあら。でも、今は違うでしょ
詩音
まあね。歌っては録音、歌っては録音を繰り返していたら、音程の違っている部分がはっきりわかっ
カノン
それはよかった。それじゃ、次のステップへ行こう

 

歌の中の苦手なフレーズを何回も練習する

苦手なフレーズを克服するための練習方法を三つお話しますね。

  • 苦手なフレーズ部分を何回も聞いて声をあわせる
  • 楽譜があればピアノで音を取る
  • チューナーで正しい音を出せているか確かめる

 

自分の録音した声を聞いてみて、どうでしたか。

「こんなに小さな声で歌っているの?」

「ここ、ちょっと音があやしくない?」

など、最初はびっくりしますよね。私も、自分の声じゃないみたいで、途中で再生を停止しちゃいましたよ。

それでも、歌のどの部分を気をつけて歌わなければならないか、はっきりわかりました。前述の歌詞を写した紙には「ここはちょっとおかしい」部分に印が付いていますね。そこは、音程の違っているフレーズです。そのフレーズを集中して練習しましょう。

 

  • 苦手なフレーズ部分を何回も聞いて声をあわせる

「ちょっとおかしい」フレーズを何回も聞いては声をあわせます。

まずは、とにかく歌を聞くこと。そこだけ、十回でも二十回でも聞きましょう。そして「ラララ」やハミングで声を出して、フレーズの練習です。歌を聞いては声をあわせる、聞いてはあわせるの繰り返しで、音程がきれいに揃います。

 

  • 楽譜があればピアノで音を取る

もし歌の楽譜が手元にあるなら、苦手なフレーズの音をピアノで一音一音拾っていきます。

こうすると音程をはっきり認識できるので、効果的なんです。例えば、この音は前後の音と比べてどれくらい低いか高いか、目で見て耳で聴いて確認できるので、とてもわかりやすくて練習もしやすくなりますよ。

このとき、ピアノやキーボード、またはスマホのピアノアプリがあると便利です。ピアノに自信がない人でも、人差し指で鍵盤を押さえればいいので安心して使えます。

 

  • チューナーで正しい音を出せているか確かめる

あなたの声が楽譜の音符と同じ音を出せているか、スマホのチューナーアプリで確認してみるのもいいですね。チューナーアプリを使うと、音があっているか違っているか、その場ではっきり確認できるのでおすすめします。

使い方は、簡単。スマホの前で声を出すとその声を拾って、この音は「レ」、次の音は「ミ」のように音を判定してくれます。「ミ」が出したいのに「レ」になっていたら、「ミ」の判定が出るまで声を調節していきましょう。

頭の中ではすんなりとメロディが流れてくるのに、意外と声を出したら音程が違ってしまうことって多いんですよ。これは、体の方がまだ声を出すことに慣れていないから。何回も繰り返すことで、体が声を出す感覚を覚えてくれます。

だから、必ず音程をあわせられるようになりますよ。

カノン
ピアノアプリとチューナーアプリは、後の章でも紹介するね
詩音
音程があわせにくいフレーズは、一音一音確かめながら、集中して覚えよう
カノン
歌を「聞く」「歌う」を繰り返していけば、上手に歌を歌えるようになるよ
詩音
一緒にがんばろう!

 

歌声を響かせるイメージ練習

それでは、次に、歌声をきれいに響かせるイメージ練習の出番です。

歌声のイメージ練習の方法を三つお伝えしましょう。

  1. 歌声を頭のてっぺんから出すイメージ
  2. 歌声を遠くへ放り投げるイメージ
  3. 歌の中の高音を床にぶつけるイメージ

音程があわせられるようになると、歌うことがますます楽しくなりますね。大きな声で気持ちよく歌いましょう。でも、無理に歌い続けていると、のどが疲れて声が枯れてしまうから気をつけてくださいね。

そこで、声が出しやすいように、また歌いやすいようにイメージすることで、あなたの歌声が今よりさらに響くようになります。

 

歌声を頭のてっぺんから出すイメージ

イメージ練習の一番目は、歌声を頭のてっぺんから出すイメージです。このイメージができるようになると、声がはっきりと聞こえ、より大きな声を出せます。

やり方は、歌っているときに、頭のてっぺんを指で「チョンチョン」とつつくこと。これだけで、声がフワッと大きくなるんです。頭の中で声が響いていて、つつくとそこから声があふれ出す感じです。何回もやっているうちに、つつかなくても、声が出るようになりますよ。

詩音
叩くんじゃないよ。つつくんだよ
カノン
頭を叩いたら痛いから、間違えないで
詩音
イメージがしっかりしたら、もうつつかなくていいからね

 

歌声を遠くへ放り投げるイメージ

歌声を遠くへ放り投げるイメージ練習は、声の響きが良くなり、より遠くへあなたの声が届きます。

イメージの仕方はいろいろあるので、あなたが歌いながらイメージしやすいものを選んでくださいね。例えば、今いる部屋の隅に向かって声をそのままぶつける、または、ボールを手に持ってそれを壁に放り投げるなど。

おすすめのイメージは、シャボン玉です。シャボン玉のストローを持ってフーと息を吹きます。生まれたシャボン玉が向かいの窓まで飛んでいく様子を思い浮かべましょう。シャボン玉と一緒に、やさしく響く歌声が生まれますよ。

詩音
「声をそのままぶつけろ」って言われても、わかりにくいよ
カノン
ボールやシャボン玉のイメージはわかりやすいんじゃないかな
詩音
そうだね。「壁や窓に向かって」というのも具体的な目印になるな

 

歌の中の高音を床にぶつけるイメージ

歌の中で、高音になるほど出しにくいことはありませんか。高くなればなるほど、息が苦しく声が細くなりますよね。そんなときは、声を目の前の床にぶつけるイメージで歌ってみてください。お腹にグッと力が入って、高音が驚くほど楽に出せるんです。

顔は、前を向いたままでいてください。下を向いてしまうと、せっかくの声が出てきません。不思議だけれど、私も高音を歌うとき床に声をぶつけるつもりで歌うと気持ちよく声が出るんです。ぜひ、試してみてくださいね。

それでも、高音が出しにくい場合は、こちらの記事がお役に立ちます。

関連記事:[一般説]音が外れる!高い声を出すと苦しい!悩み解消簡単ボイトレ!

詩音
別のことを考えながら歌を歌うのって、最初はちょっと難しいな。でも、頑張ろう
カノン
一つのイメージができるようになったら、二つ目、三つ目とイメージを増やしてみてね
詩音
びっくりするほど声の響き方が変わるんだって!

 

歌の練習に使えるアプリ

音程をあわせる練習と声を出すイメージ練習は、どうでしたか。最初は一つから、次は二つか三つを組み合わせて、続けてみてくださいね。見違えるように、声の響きが良くなりますよ。

さらに、一人でも歌の練習が楽しくなる便利なアプリをご紹介します。

ピアノがなくても困らないピアノアプリ2種と、自分の歌声が楽譜の音とあっているか確かめるためのチューナーアプリです。

  • Perfect Piano(無料)

android版スマホで使える、ピアノの練習用アプリ。

  • GarageBand(無料)

iPhone用の音楽アプリ。

どちらもピアノの鍵盤が表示されるので、音を拾って練習するのが楽しくなるピアノアプリです。GarageBandアプリは、iPhoneに最初から入っている場合もあるので、確認してみてくださいね。

  • n-Track Tuner(無料)

android版スマホとiPhoneのどちらでも使えます。本来は楽器のチューナー用ですが、歌声の音が楽譜の音とあっているか確認するときにも使えて便利ですよ。

カノン
ピアノアプリはたくさんの種類があるから、あなたのお気に入りを見つけよう
詩音
タブレットで使えるピアノアプリもあるんだって
カノン
チューナーアプリは、ハマると楽しいよ

 

音程と音と音域の用語解説

『上手に歌を歌うためには、歌をよく聞き音程があうまで何回も歌うことが大切です。音をはずさないように注意して練習しましょう。』

ここまで読んでみて「あれ? 音程と音って同じもの? それとも違うものなの?」と疑問に思いませんでしたか。

私も気になったので、ちょこっと調べてみました。

最初に、「音程(おんてい)」とは、例えば「ド・ミ・ソ・ミ・ソ」のように、隣り合う音同士の高さの差のことを言います。この音の高さの差をしっかり覚えれば、正しい音程になるんですね。歌をよく聞いたり、ピアノの鍵盤を弾いてみたりして、音の差を実感しましょう。

次に「音(おと)」。「ド」「レ」「ミ」のように一音一音を指します。この音をはずすと音程も違ってしまうので、気をつけなければなりません。「音」は「音高(おんこう)」または「ピッチ」とも言い、意味は文字の通り音の高さのことです。ピッチをはずした、音をはずしたというように表現されることもあります。

最後に「音域(おんいき」について説明しましょう。「音域」とは自分が出しやすい音の範囲のことです。自分の音域を知ることも、歌を上手に歌うための大切な一歩です。

例えば、「ド」から「高いソ」までの音が出せる人や、「低いソ」から「シ」までが出しやすい人など、その音域は人によって違います。自分の出しやすい音域がわかれば、曲を選ぶときも歌いやすいかどうかがわかりますね。

カノン
音程は、音と音の差のこと
詩音
音は、一音の高さのことなんだ
カノン
似ているけれど、全然違うものなんだね

 

まとめ

いつでもどこでも、気持ちよく歌えたらすてきですよね。「歌は聞くのも歌うのも好き」「楽しく歌いたい」こんな気持ちは、いつまでも持ち続けていたいものです。

歌を歌うとリラックスもするし、明日への元気も湧いてきます。調子の悪いときがあっても気にしない気にしない。最初は難しい理屈なんて後回しにしちゃいましょう。

歌をよく聞き、聞いては歌うを繰り返していれば、正しい音程で歌えるようになります。

好きな歌が見つかったら、その曲を何回も聞きましょう。歌いづらい部分があれば、そこが音程の違っているところです。そこを何回も聞いて声をあわせてみてください。

また、声を出すイメージも大切です。声を頭のてっぺんから引っ張り出して遠くへ放り投げるイメージで歌うと、歌声が今までよりもとてもきれいに響きますよ。

歌は、耳で聞いて覚えて、体の全身を使って再現します。でも、難しく考えることはありません。気持ちよく歌声を響かせることができれば、それでOKです。

これで、あなたも上手な歌い手への道を一歩踏み出しました。さあ、自信を持って歌を歌いましょう。

関連記事:[茂解説]歌にも意外な練習方法がある!音程を合わせる方法で美声をGET!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です