[茂解説]ミックスボイスの練習は裏声と地声どっち派?換声点は無くせる?

どもー!シゲルでーすっ!

このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!

記事に関しては【茂解説】【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。

【一般説】
この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。
【茂解説】
シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。

といった感じになっております。

どちらも面白いので是非ご覧くださーい!

はいどーも!シゲルでーっす!

今回はtwitterで質問をしてくださった方がいてその質問にお答えしていこうかなーって思ってますよぉーぅ。

皆さんも質問があったらしてくれてOKっすよ!できる範囲の事でお答えしていきますからねぇーぃ。

シゲル
僕はどういう人間かっつーと約10年かけて才能がないのにミックスボイスを手に入れたって人間っす。

こちらの動画でも話してま~す。

 

いただいた質問 その1

一つ目の質問がこちら。

質問その1

換声点(かんせいてん)を無くしていく練習方法を教えてください!

シゲル
ではお答えしてしていきますねぇーぃ。

 

シゲル流ミックスボイスの定義

まず【ミックスボイス】ってものがあります。

僕の中でミックスボイスの定義ってのは地声と裏声の両方にあって、ミックスボイスの地声と裏声は筋肉の使い方を分けたものになるっす。

もう声の出し方を変えたらそれは【ミックスボイス】という定義にしていますよぉーぅ。

シゲル
その方が柔軟な考え方ができるっすからねぇーぃ。

 

換声点は無くならない

今回の質問の換声点ってのはがひっくり返っちゃう所っすよね。

だから質問の内容としては「地声から裏声に移行するときにそこの境目を無くしたい。だからその練習方法を教えてよー!」っつー事なんすけど。

実は、換声点ってのは無くなりはしないんすよ。裏声の筋肉を使っているから無いように聞こえるって感じ。

・・・これ全然意味わかんないっすよね?

シゲル
ちゃんと深掘りしてお伝えしますよぉーぅ。

 

声をひっくり返さないようにする

シゲル
僕がミックスボスってものを試行錯誤して出来なかったんすけど出来るようになった時に一番意識した事は・・・

「つまり声をひっくり返さないようにすれば良いんでしょ。」ってやってたんすよ。

シゲル
最初は小さな声でやってみて顔の使い方や口の使い方・・・とか、試行錯誤していってその声のひっくり返りを無くすっちゅー感じなんですわぃ。

 

小説風味の解説を用意してるっす

ここら辺についてはある程度まとめた小説風味のものをほぼほぼ用意できてるんすよ。

noteとかどういう形で公開するかわかんないっすけどかなりの労力を費やして作ってるっす。

今は「見たい人います?」って言っても答えてくれる人が全然いないと思うんで「見たいよ」って人がもうちょっと集まってきたらいずれ公開しますよぉーぅ。

シゲル
小説「風味」ね、僕小説家ではないんで!

 

ミックスボイスができた今は・・・

シゲル
結局のところミックスボイスができた今どう見てるかっつーと・・・

いろんなことを知って「なるべく裏返らないように・・・」って練習をしていってだんだん裏返る位置(キーの高さ)を上げていったんですわ。

「あ、今日はここで裏返っちゃった。」次の日は「ここまでいけた。でもここで裏返っちゃった。」んで次は、次は・・・と段々なっていって。

シゲル
実はかなりの高さまでいくんすよ・・・!

 

シゲル流ミックスボイスの音域

僕の耳でミックスボイスっぽいなって感じ始めるのがhi-B(高いシ)くらいかな。

んでhi-C(高いド)、hi-D(高いレ)、hi-E(ミ)X JAPANとかB’zとかそこらへんの曲に使われるんで「結構高いな」ってなります。

ただ、hi-F(高いファ)、hi-G(高いソ)、さらに上までいってhihi-Aとかになって本来裏声の領域も地声のままグーッて持っていく事が出来るんすよ。

そこまでグーッと高い声で上げていってそこから裏声に切り替えようとすると一気に違和感があったりするんすよね。

シゲル
やっぱ「地声は地声」「裏声は裏声」なんすよねぇ〜・・・。

 

どうしても換声点は分かってしまう

でもどんなに上手くやろうとしても境目が分かっちゃうんですわ。

声を小さくして裏声と地声を切り替えるところをなるべく丁寧にやろうとしてもその瞬間が弱くなったり切り替えが遅いっす。

シゲル
切り替えが遅いからそこに言葉をブチ込むって事が出来ないんすよねぇ・・・。

 

大事なのは【裏返らない事】

シゲル
よくボイストレーナーの動画でこんなの見たことないっすかね・・・?

「地声から裏声にぐーっと上げていってゆっくり切り替えて、そのまま裏声から地声にゆっくり落としていきましょう。」・・・みたいなの。

シゲル
今僕、喉の調子が悪いんで僕がやろうとすると普通にミスって終わっちゃうんでやめときます(笑)

そのやり方ってのは正直ミックスボイス習得とあんまり直結しなくて。

大事なのは【裏返らないようにキーをだんだん高くしていく】って事になります。

【裏返らない方法】ってのが段々見つけられるんすけど、小説風味の方にかなりその要素をふんだんに盛り込んでますよぉーぅ。

シゲル
どうなるかわかんないっすけどいずれ間違いなく公開しますからねぇーぃ!

 

換声点の練習方法は【組み合わせを知る事】

換声点の練習方法ってのは「声を出す」のはもちろんなんすけど「目を大きく開いてみたらどうだろう」とか「口を縦に開けてみたらどうだろう」とか、そういうのを組み合わせていくんすよ。

その【組み合わせを知る事】が【練習】なんですわ。

シゲル
顔の動き、特に首の向きはかなり大事っすね。横向いて見たり〜ってのも良いっすよぉーぅ。

 

表情筋トレーニングは意味がない?

だから「顔の表情筋を鍛えよう!」とかってのも実はあんまり意味がなくて。

普段怒ったり笑ったり会話したり・・・ってな感じである程度の筋肉って出来てるっす。顔の表情筋の筋肉を知れてるんですわ。

もちろん歌をやっていくことによってさらに鍛えられたりはするんすけど上限が決まってます。

本当に顔の筋肉がスゴいんだとしたら顔の筋肉も隆起(りゅうき)してくるっつーか、マッチョになってくるはずっす。

でもそんな人ひとりもいないじゃないっすか。見た目から判断できますから。

だから顔の筋肉は鍛えてもたかが知れてるっちゅーワケなんですわぃ。

シゲル
「鍛えても上限が決まっちゃってる」っていうんだったら、どうせ鍛えてもそんなに変わらないっちゅーワケなんですわぃ。

 

鍛えるよりも動かし方を知って

だからこそ動かし方を知ることの方が意味があるんすよね。

口・目・鼻・頬(ほっぺた)とか、その組み合わせを知ってやってみてくださいな。

シゲル
それを知るのがいちばんの近道っすよぉーぅ。

声は最初小さくて良いっす。最初からカラオケでやろうとすると多分上手くいかないんですわ。

だから家でちょこちょこっと練習し始めるのが良いんじゃないかなーって思うっすよぉーぅ。

とりあえず換声点に関しては「無くなりはしませんよー」ってなカンジっす!

シゲル
そんな感じでいろいろ試してみてくださいねぇーぃ。

 

いただいた質問 その2

んで二つ目の質問は

質問その2

ミックスボイスって難易度とか使用頻度とかで裏声か地声かどっちから練習した方がいいんでしょうか?

シゲル
ミックスボイスの難易度とか頻度っすね。「結局のところは裏声と地声どっちから練習した方が良いの〜?」って感じの質問っす。

 

近道は【地声】から練習

「裏声と地声、どっちから練習?」っていう質問に対しての答えは僕としては近道は【地声】からなんですよ。

ただ裏声からだと遠回りになるんすけどメリットもめちゃくちゃあるんですわ。

シゲル
僕は裏声からやった事で良かったなーっていうふうにも思うんすけど、近道を行こうとするのであればもちろん地声からいくのがベストっす。

 

今出ているのは裏声寄り?地声寄り?

確かこの質問をくれた方ってのは「ちょこっとミックス掴めてきた」って感じの方なんですけど、「どっち寄りなのか」ってのがあって・・・。

シゲル
けっこう裏声寄りのパターンっつーのがあったりするんすよねぇ〜。

 

裏声スタートでもOKっす

そうすると地声から行こうとしてもなかなか行けないパターンとかもあるんすけど、この【裏声から始まる】でも全然OKっす。

シゲル
パワフルなやつを手に入れようとしたら近道は当然地声なんだけど、裏声からでも全然アリっすよぉーぅ。

 

高音=裏声しかないと思い込んでた

僕は本当に裏声しかないと思ってたっすから。「キーの高いやつは全部裏声に切り替えてる」って勝手に思い込んでたんですわ。

だからこそ「裏声なんだろうなー」とかって思ってたけどやっぱそうじゃない。

地声は地声であって裏声は裏声であるっす。

シゲル
それがさっきの換声点の話でお伝えした事にもなるんすけど、やっぱ両方あるからこそその良さもどっちにも有るっちゅーわけなんですわぃ。

 

なるべく小さい声で練習して

今出来てるるのがどっちかわかんないんすけど地声の方で声をなるべく小さめが良いんすよ。

なぜかっつーと、顔の動かし方を知ってれば声帯がどこまで息の量が耐えられるかってのがわかるんすよね。

それを知る前の状態だと声帯が耐えられなくなっちゃうんすよ・・・。

 

声帯筋にも上限がある

声帯筋ってのがあって、それも顔の筋肉量とかと同じで大きさだって限られてるんですわ。

だから鍛えてもちょっとしか鍛えられないし声をいくら出してもある程度のところですぐ上限が来ちゃうんすよね。

息を出したりする事で鍛えられたりするってワケじゃないから体の使い方を意識してやっていく途中の段階で大量の息を吐いちゃう事で出来かけているのに出来ない・・・みたいなことになるっす。

僕らも高い声を出してる時に息の量をもっと増やしてワァーっと出しちゃうと声が消失しちゃうんですわ。

シゲル
ひっくり返るっつーより、出ないっす・・・。

 

そのキーに届く感覚が大事

高音発声で結構失敗する事が多いのが「息の量が多すぎる」ってのが本当に多いんですわ。

最初のうちは知らないじゃないっすか。

知らないからこそ小さい声で息の量を減らして練習することによってその知らない状態であっても「そのキーに届く!」って感じがあるっす。

「弱いけどこれどうなんだろう?」って。

 

これぞ【ミックスボイスの卵】!

これを僕は【ミックスボイスの卵】って呼んでるんすけどその状態をまず体験するのが大事なんです。それがめちゃくちゃ大切なんですわ。

なんでかっつーと「一度当たってる音。コレを太くしていこう。」ってのが大切なんすよ。

最初から出そう、出そうとしてもゴールが何も見えていない状態なんすよね。

ゴールが見えてない状態に対して突き進むよりも一旦声が当たってるゴールらしきところがあるわけっす。

【そこがある】っていう【経験】があるから頑張れるんすよ。

「こうやった方が太くなるんじゃない?」「こうやった方が良いんじゃない?」とか。

シゲル
そういう感じでだんだんやっていくことがいいかなって思うっすよぉーぅ。

 

軟口蓋(なんこうがい)って?

シゲル
軟口蓋って音楽やってる人だと結構普通に言ってわかるんすけど軟口蓋って何なのっつーと・・・。

口の中の上の奥の方にフタみたいなところがあるんすよ。

食べ物とか飲み物とかを飲み込んだ時に鼻の方に流れないように鼻をふさぐ役目をするフタを軟口蓋(なんこうがい)って言うっす。

 

力を入れると口腔内が硬くなる

軟口蓋って力入れると口の中が硬くなる・・・みたいな感じなんすよ。

閉じると口の中が硬くなるからそれによって効果が生まれるんで、その閉じる力を上手く使ってあげる事が大事かなって思いますねぇ〜。

シゲル
だから車酔いとかで気持ち悪くなった時に軟口蓋にめちゃくちゃ力が入るんすよねぇ〜。

 

顔の動きだけでも変化・効果がある

声帯の形をどういう風に変えたいってのは想像つかないと思うっすけど「声帯の形を変えたいぜ!」って時に軟口蓋とかの硬さを変えていく事や、例えば眉間を上にグッと上げるだけでも変化・効果があるっす。

シゲル
換声点に関しても同じことが言えるんすよねぇ〜。

 

稲葉浩志の顔の動きはかなりわかる

B’zの稲葉浩志(いなばこうし)さんの顔の動きなんかを見てるとそういうのすごい使ってるんでかなりわかるっすよ。

そういう感じでやると軟口蓋に力が入るよーって感じっす。

それだけじゃないっすけど「一つの例として」ですからねぇーぃ。

シゲル
それでまず最初は小さい声で【当ててみる】ってのが良いと思いますよぉーぅ。

 

歌に使用される頻度・難易度は?

歌の頻度としては使用頻度・難易度も地声の方が高い感じになりますねぇ〜。

僕、普段から「裏声のミックスボイスの方が難易度低いですよ。」ってお伝えしてるんすけど。

シゲル
なんでかっつーと・・・

 

裏声ミックスボイスの方が難易度が低い理由

大概の人がちょっとした裏声って出ると思うんすよ。

普通に「うー」でも何でもいいんすけど、その時のキーの高さって地声よりも高いっすよね。

だからこそその軟口蓋を硬くしたり舌べらの形をちょっと変えてあげたりすると声に芯が通るようになる、と。

それも【ミックスボイス】って定義しています。

これの前の記事で「女声(おんなごえ)」に関して話してるんすけど、そういった考え方を使うとかなり良い感じにできますよぉーぅ。

舌べらの形はこういう感じで固定して・・・とか話してるんでもし良かったら見てくださいねぇーぃ。

シゲル
女声、あんま上手くないっすけどね・・・。

関連記事:[茂解説]質問回答!女声とミックスボイスのやり方(否両声類)

そういったのが割と少ない要素で変化をつける事ができるのが【裏声】だから「そっちの方が難易度は低いですよー」って言ってるっす。

シゲル
そしてキーの高さも高いっすからねぇ〜。

 

地声のミックスボイスが難しい理由

地声の場合は出ないものを無理やりではないしても、音を引っ張って上にぐーっと引き伸ばしていくから非常に難しい。

みんなが「ミックスボイス、ミックスボイス」って言ってるって事は難しいってことの裏付けなんすよね。

「難しいからこそ欲しい!」って思ってるんですわ。

シゲル
twitterで僕をフォローしてくれている方の中にはやっぱそう思っている方もけっこういるのは事実っす。

 

多くの歌手の高音は裏声じゃない

だから使用頻度はかなり地声が多くなり難易度も地声ミックスボイスの方が高い。

使用頻度が多い理由は「ほとんどのアーティストが高音部分で裏声を使っていないから」になります。

平井堅(ひらいけん)さんとか、裏声を使ってるアーティストももちろんいますよ。

森山直太朗(もりやまなおたろう)さんとかも使ってはいるんすけど途中から森山直太朗さんも地声の良さに気づいた感じがあって、一時期曲が変わったんすよね。

シゲル
今は知らないんでアレなんすけど裏声の頻度がかなり多かったところから「あれ、コレ地声のミックスボイスの卵の手前の状態でその良さ気づき始めたかな・・・」みたいなのを感じたことがありましたねぇ〜。

 

シゲルのオススメは【地声】で練習する事

今できているのが裏声か地声かわかんないけど、やっぱ地声でやった方が早いんで僕はそっちをオススメするかなぁ。

シゲル
僕の場合は「コレは裏声。」って意識してやってたんすよ。その方が迷わなくなるっすからね。

 

地声か裏声かどっちかわからない!

シゲル
でもね、声が小さいと裏声の筋肉を多く使うことで「どっちかわからないぞ?」ってなるんすよ・・・。

どういうことかっつーと、地声で出してるのに声が小さいから地声ほどの息の量ではないし、裏声の筋肉を上手く使えちゃっているから地声で出してるけどどっちかわからない状態っす。

「あれ、どっちかわかんないぞ?」ってなってる時は地声に寄れてる時があるんでとりあえず声小さくしてやってみましょうや。

「どっちから」って言われたら【地声から】。これ大切っすからねぇーぃ。

シゲル
「どっちかわかんないよー!」ってなったらそのままとりあえずやってみれば良い。いずれわかるっすから。

 

今出来ている事を突き詰めて

ちゃんとした答えになってないかもしれないっすけどとりあえず今やれているものを突き詰めてみようって感じっす。

んで突き詰めていっていろいろ試している中で声が高くなっていった時に裏返ってしまうような事があればそれは【地声】ってことっすよね。

裏声の場合は裏返らないっすから。

シゲル
地声の場合は裏返るんで、そこで判断するのも良いかなーと思いますよぉーぅ。

 

裏返るか裏返らないかでチェック

いろいろ試している中で息の量を多くしたら声が高くなった時に裏返ってしまうようだったら【地声】ってコトっすよ。

「あー全然裏返らないなー」ってなったら【裏声】ってこと・・・みたいな感じですわぃ。

シゲル
自分の中で段々と分けていってみてくださいねぇーぃ。

 

まとめ

シゲル
・・・ちゃんとした答えになってるかな?

ちょっと答えになってないかもしれないけど、とりあえずは今出来ている事を練習していきましょうや。

でもオススメは【地声】。

んで今出来ていることが裏声だったとしてもそれはそれでOKっす。

いろんな筋肉の使い方のパターンを知ってそれを地声の方に活かしましょう。

声に与える効果は似たような感じになるんで地声も裏声も顔の使い方は変わらないっすから。

シゲル
・・・わかったかな?わかってくれたら嬉しいっすよぉーぅ。

今わからなかった状態が「なんかちょっとわかるかも」って感じてくれれば嬉しいなーって思いまっす。

ではまた次の記事でお会いしましょうねぇーぃ。

ではでは、ばいび〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です