[茂解説]ミックスボイスが出来た時の感覚とは?高音発声歌革命

どもー!シゲルでーすっ!

このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!

記事に関しては【茂解説】【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。

【一般説】
この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。
【茂解説】
シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。

といった感じになっております。

どちらも面白いので是非ご覧くださーい!

はいどーも!シゲルでーっす!

今回はックスボイスが出来た時の感覚・感想について話していこうかなと思いまっす。

コレ知っとくと「今ミックスボイス出来てるのかな・・・どうなのかな?」って時に「コレがもしかしたらミックスボイスかも!」っていう判断基準になるっす。

なので、ここらへんしっかり知っとくと良いかなーって思いますよぉーぅ。

シゲル
僕は約10年間かけてミックスボイスを手に入れたっちゅー人間です。10年もかかったんす・・・。

こちらの動画でも色々話してまっすよ~。

 

ミックスボイスとは【高い声】っす

結局ミックスボイスってのは【高い声】なんですわ。

一応僕は、ミックスボイスは裏声も地声もあるってお伝えしてるんすけど、基本的にはみんなが欲しいと思ってるヤツは【地声のミックスボイス】っすよね。

みんなが求めてるのは地声のミックスボイスで「地声から歌ってるのにどこから裏声に切り替わったのかよくわかんない!」って感じの歌い方。

シゲル
それが地声のミックスボイスってことになるっすよぉーぅ。

 

地声ミックスボイスが出来た時の感覚

地声のミックスボイスが出来た時「お、引っ張れたなぁ!」って感じなんすよ。

シゲル
どういうことかっちゅーと・・・

 

引っ張れた!

声って裏返るじゃないっすか。「裏返りそうになっている声帯を裏返らないように引っ張って声が出た!」みたいな感じっす。

シゲル
ちょっとわかりづらいと思うんで他の事と一緒に話していきますねぇーぃ。

地声のミックスボイスってのは基本的に引っ張らないと裏返って失敗しちゃうんすよ。

シゲル
その【引っ張る】ってのが、コレ出来てる人にはわかるんすよねぇ〜。

 

地声ミックスボイスはパワーがある

地声のミックスボイスってのはパワーがあるっす。

パワーがあってB’zの稲葉浩志(いなばこうし)さんやONE OK ROCK(ワンオクロック)のtakaさんとかはもう完全にそうっすね。

シゲル
あとはYouTuberでいったら虹色侍(にじいろざむらい)の メガネの方(ずまさん)も地声のミックスボイスっすよぉーぅ。

 

最初から出来てる人にはわからない

最初からできてる人にはわからないっす。

最初からできてる人は風邪ひいた時とかに歌ってみると「あ、声出ないな。コレが普通の人の喉なんだ。」って知ることができるんですわ。

最初からできる人は、もしアレだったら喉に負担がない程度に風邪をひいた時に挑戦してみてくださいましーぃ。

やっぱなかなか出来ないっすよ、ミックスボイスって。

シゲル
出来ない感覚が染み付いてるんすよねぇ〜・・・。

 

ハイラリンクスって?

よくボイストレーナーの方々が「ハイラリンクス(通称:ハイラリ)は良くないよ。」って言うんすけど。

ハイラリンクスってのは、喉仏が上がってしまってる状態っす。

 

喉・喉仏のしくみと声の関係

喉ってのは一部だけを固定させる事があんまりできないんすよ。

舌べら動かすと喉仏って上がるんで「喉仏をちょっと上げながら歌う」ってのは出来るんすけどそうすると声も小さくなっちゃうしバンドじゃ通らないっす。

シゲル
それでやらないと声が出ないって事なんすけど・・・

 

ハイラリは悪くないっす

ハイラリンクスって別に僕は悪くないと思うんすよ。

ハイラリンクスっていう喉仏が上がった状態ってのは悪くない。

だけど喉仏を上げることによって他のところに力が入るのが良くないんですわ。

でもそれを言うと「そんな事言ったって喉仏上げる時に他の筋肉使うんだからそんなの難しいでしょ。」っつーのが意見として挙がってくるんすよねぇ・・・。

シゲル
当然そうなんすけどそこは体の使い方を知って回避して上手くやっていくって事っすよぉーぅ。

 

ローラリンクスって?

勘違いしちゃいけないのがハイラリンクスと逆の「ローラリンクス(通称:ローラリ)」って言葉があるんすけど。

これは喉仏が下がった状態の事っす。

シゲル
専門用語って人によって定義が違うんであんま使いたくないんすけど、まぁこういう言葉があるんすよ・・・。

 

不可能だしパワーが弱い

「喉仏が上がると力が入っちゃうんで喉仏を下げて力が入っていない状態で高い声を出してください。」ってボイストレーナーの方に言われたとしても【不可能】なんすよ。

出来るんすけど裏声寄りのミックスボイスになって非常にパワーが弱いし遅いっす。

シゲル
何が遅いかっつーと・・・。

 

演歌歌手がロックを歌うと

裏声と地声の筋肉の使い方って違うんすよ。だからこそ筋肉が追いつかないんですわ。

イメージで言ったら演歌一筋でやってきた人がロック歌うとちょっとずれる人が多いっす。

その声の出し方だと追いつかなかったりする・・・ってな感じで、裏声寄りのミックスボイスになるとちょっとスピードが遅いかなーってなります。

シゲル
まぁちょっと例えが良くないかもしれないんすけど、イメージっすよぉーぅ。

 

裏声ミックスボイスが出来た時の感覚

シゲル
裏声のミックスボイスの話もしておきましょうかねぇーぃ。

地声のミックスボイスは裏返らないようになんとか引っ張っていくーみたいな感覚なんすけど、裏声は裏返してるんすから、裏返ってるわけじゃないっすか。

そういった裏声の場合はどういう感覚かをお伝えしていきますよぉーぅ。

シゲル
どうしましょっかねぇーぃ。

 

ちょっと芯がある!

裏声のミックスボイスの場合は「お、ちょっと芯がある!」みたいな感じっす。

どういうことかっちゅーと裏声自体キーがどんどん低くなっていくと音量が小さくなっていくんすよね。

だからこそ舌べら(軟口蓋:なんこうがい)に力が入ると口全体に力が入って口の中で強く反響するようになるんですわ。

シゲル
軟口蓋ってのは、口の中の奥の上の方で、物を食べたり飲んだりした時に鼻の方に行かないように軽く蓋をする、みたいな感じっす。

口の中がゴムみたいな柔らかさよりもコンクリートみたいな硬さの方が音が反響するっちゅーワケなんですわぃ。

シゲル
それをやると低い裏声であっても芯が通るようになるっすよぉーぅ!

 

裏声の得意な音域

裏声ってやっぱ音のノリのいい音域ってのがあるんす。

シゲル
高すぎたら細くなっていって出なくなっちゃうし低すぎたら今度は逆に声帯が耐えきれなくなって声が出なくなっちゃうっていう・・・。

裏声の低い音域ってのは地声の高いところで出る音域とかぶるんすよね。

ただそこで口の中の形を変えてパワーのある裏声をちょっと使ってあげると・・・

シゲル
良い声が出るんすよぉ〜〜。

 

裏声ミックスボイス:平井堅の特徴

プロで使ってる人はあんまりいないかな。

【裏声と地声の差を無くす】って意味でいったら割と裏声っぽく歌ってはいますけど平井堅(ひらいけん)さんとかね。

森山直太朗(もりやまなおたろう)さんは完全に裏声なので歌い方はちょっと違いますねぇ〜。

シゲル
森山さんももちろん上手いんすけど、平井堅さんの話をしていきましょうかねぇーぃ。

 

裏声を地声に近いような歌い方で

平井堅さんの歌い方ってのは基本的に裏声を地声と近いような使い方をしてるんすよ。

シゲル
ちょっと裏声っぽくなりすぎないように硬くするのも意識してると思うっす。

 

全体の曲調が静か

どうやってやってるかを簡単に説明すると、まず全体の曲調がすごい静かなんですわ。めっちゃ静か。

バンドでドラムがバカスカ叩いてギターがジャンジャン弾いて・・・って感じではない曲が多いっす。

なんでかっつーと、そうじゃないと声が通らないのでね。

【声が通らない】ってのは地声と裏声ってどんなに裏声を強化しようとしても低い方の裏声ってのはある程度音量が決まっちゃうんですわ。

シゲル
そこにあまり差を感じさせないぐらいの声量で地声を出さなきゃいけないっちゅーワケなんですわぃ。

 

柔らかい歌声

この良さってのは柔らかい感じになったりします。

シゲル
だからこそ若干小さくはなったりするっす。

バラードなんか歌った時に感じると思うんすけど、平井堅さんの曲って【癒される効果】があるんすよねぇ〜・・・。

それを地声ミックスでやるとちょっとどうしても強くなりすぎてしまうっす。

シゲル
だから歌手の人のすごいところは、曲を理解してちゃんと使い分けてるんすよねぇ〜。

 

高音発声失敗パターン

よく皆さんがカラオケとかで高い声を出す時に失敗しているパターンってのが思い切り気持ちよくワーっとサビを歌ってるところで裏声を使うと一気に音量がスッて小さくなっちゃう、みたいな。

シゲル
勢いを殺してしまうのでそうなると非常によろしくないっすよね・・・。

平井堅さんはそこの使い方がすごく上手くて裏声のパワーがどのくらいってのを自分の中で把握しきっているんですわ。

シゲル
地声の方のパワーを寄り添わせていく感じに調整して歌声があまり負けないようにしているんすよねぇ〜。

 

歌は想いを届けるための【道具】

基本的に曲・歌自体ツールなんですわ。

何か自分が思っている想いがあるじゃないっすか。それを相手に届けるための【道具】になってるんすよ。

別に悪い意味ではないですし武器にもなる。諸刃の剣的なところもあるっす。

使い方次第で全然変わるよっちゅー話っすよぉーぅ。

・・・歌自体は諸刃の剣ではないな。諸刃なのは裏声かな。

シゲル
ちょっと話が飛んでわかりにくくなっちゃうんでやめときまっす・・・。

 

裏声ミックスボイスのデメリット

裏声のミックスボイスのデメリットってのはさっき話したようにあまり激しい曲は歌えない。

あとスピード感に欠けてついていけないっす。

滑舌とかもちょっとついていけなくなるんで使い方が難しい感じっすねぇ〜・・・。

でも歌手の方々は裏声でも地声でもどっちでも出せるキーをあえて裏声で出しておこうって感じで歌ってる人も多々いるっすよぉーぅ。

シゲル
皆さんも挑戦してみてくださいねぇーぃ。

 

まとめ

地声のミックスボイスってのは「引っ張れた」「裏返らなかった」って感覚。

んで裏声ミックスボイスの方は合唱みたいな裏声の質から変わって「芯が通ったな」「太くなった・硬くなった」・・・ってな感じで僕は定義付けています。

じゃないと裏声と地声が混ざったものがミックスボイスって間違った解釈をしてしまいますから。

ではまた次の記事でお会いしましょうねぇーぃ。

ではでは、ばいび〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です