[一般説]ミックスボイスは実際に存在する?しない?高音発声を調査!

どもー!シゲルでーすっ!

このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!

記事に関しては【茂解説】【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。

【一般説】
この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。
【茂解説】
シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。

といった感じになっております。

どちらも面白いので是非ご覧くださーい!

裏声を上手く出せればミックスボイスになるって事なの?」と考える人もいるのではないでしょうか。

今、世の中には「ミックスボイス」についてたくさんの情報が出回っています。

ヘッドボイスやホイッスルボイスなど、専門用語の中にボイスが付く言葉だけでも何種類もあり、結局の所どうしたらいいのかわからず情報が多すぎて私の頭はパニックになりました。

「誰かもっと簡単に教えて欲しい……」というのが正直な意見です。

私と同じような考えの方は、このままいくともっと深みにハマってしまうかもしれませんよ。

みなさんがそうならないために、今回は私が自分で何個かやってみて良かった事をわかりやすくまとめてみました。

それでは、「ミックスボイスは実際に存在するのか?」について調査報告していきたいと思います。

茶々丸
のじくーん!! こっち来て。ミックスボイスの事を一杯書いてあるよ。ほらほらこっちだよ!! この記事を見れば、より練習しやすくなるんじゃないかな~
のじ
茶々君早すぎだよ。見失うかと思っちゃった……って、すごい解りやすく沢山書いてある!! それじゃあ早速読んで、皆で一緒に練習してみようね

 

ヘッドボイスを強化していく

実は、ヘッドボイスって裏声の事なんです

もともと地声の高音は声が前に出ているのですが、裏声は頭の上に登って行く感じと地声に比べて弱いので、ミックスボイスが出来ない人や苦手意識がある人は、裏声が小さすぎて同時に出ていても気付かないのです。

例えば、私の趣味は空手なんですが、空手には形と組手の2つの種目があります。

そして、空手を習うからには目標は黒帯を取る事!!

空手の形方の選手でも黒帯を取る為に組手も強くないとダメなんですよね。どんなに戦う事が苦手でも、形だけやっていては黒帯までは取れないんです。大会に出れば組手が弱いし、苦手とわかっていても負ければ泣くほど悔しくて中々、防具の面が取れません。

才能がなく苦手だからこそ、何倍も練習して1つでも技を磨く。形と組手の両方を同じレベルまで持っていかなくては昇級審査は受からないんですね。

話がそれましたね。ミックスボイスの話に戻りましょう。

2つの高音を同時に発声させる事がミックスボイスです。なのでまず「地声の高音と同じボリュームで裏声が出せるように」裏声の練習から始めて行きましょう。

 

ミックスボイスを詳しく解説

1つ前の記事で、「地声の高音と裏声の高音をつないでいるのがミックスボイス」とお話しさせて頂きました。

もう少し詳しくお話すると、地声の高音が口から前に出る声裏声が頭の上から登って行くように出る声。この両方を同時に出すのがミックスボイスです。

同時に2つの声を出す事が本当に出来るのか、実際始めるまで「無理でしょ? 声は楽器じゃないんだから」と、軽く流しつつ、一応、裏声が弱いので練習しとくか。位の軽い気持ちで合唱曲を家事をやりながら何時間も歌っていたんです。気付いたら大きな声で歌えるようになっていました。

上手に切り替えが出来ない人の特徴
  • 歌が上手い人でも地声と裏声の切り替えがはっきりわかってしまう方
  • 力みすぎて裏声の切り替え時に音を外してしまう方
  • 地声や裏声のどちらかの声が大きすぎている方

 

裏声の強化方法

地声の高音に裏声を乗せて発声するのがミックスボイスです。

裏声は、どの方も地声より音量が小さいもので、かく言う私も裏声は小さかった……。

高音キー自体が苦しいから、自然と手を抜きがちになってしまったのです。裏声が綺麗に出ても声が弱いとミックスボイスにはなりません。

2つの声が同じ音量になるようにその練習方法と何個かのポイントを紹介していきます。

裏声強化ポイント
  • 小学校や中学校で習った思い出の歌を1つチョイス。
  • お風呂に入りながらソプラノパート(女子高音パート)をハミング。
  • ハミングで声が出るようになったら歌ってみる。
  • 最後の仕上げに本気で裏声で歌ってみましょう。
茶々丸
中学の合唱祭に天空の城ラピュタの「君を乗せて」歌ったな……たのしかった思い出の曲だから、僕はこの歌に決めた!!のじ君はどれにする?
のじ
僕は、卒業式で歌った「旅立ちの日に」が思い出に残っているんだ。女子が皆泣いちゃってそのカバーを男子皆でしたのが、いい思い出なんだ。僕はこの歌にするね。

合唱曲は始めからパート分けされているので、身体が高い声を出す為の準備を自然としてくれます。ソプラノパートと聞くだけで、勝手に裏声になりませんか?

高い声も歌っていくうちにどんどん出るようになってきます。

そして、知人に「歌上手だね」と言うとかなりの確率で毎日お風呂で練習してるからと答えが返ってきました。

皆さんも周りの人にそう答えられた事はありませんか?お風呂場は声の反響と蒸気で喉が勝手に潤う練習には最高の場所です。その他にも、ものすごく泣きたい時にお風呂で号泣するとまぶたが腫れにくいですよね。

そう考えると、お風呂場は、万能なのかもしれません。

 

高音キーを安定させるにはどうしたらいい?

上記に記載した通り、歌い始めたばかりは弱い高音。皆出来るのにどうして自分だけ出来ないのか悩みましたし、合唱曲も歌ってみました。高音に差し掛かった時、自然と顔を上にあげた事に気付き、身体の動きに注目してみました。

どうしたら歌いやすく、早く大きく出るようになるのか、身体の動きに気付き実践した、私のやり方を紹介していこうと思います。

 

高音キーを出すときの身体の使い方

高い声を出すとき、声帯を閉めて出し、低音は逆に開いて出しています。地声の高音が苦しいと感じるのは声帯を閉めて声を出しているからなんですよね……。

皆さんは、話をしたり歌ったりする時、「あなたの高音は頭の上から出ているのか」と言われた事はありますか?

私はよく言われるのですが、実はあながち間違った指摘ではありません。

地声の高音が前にある感覚。裏声が頭の上に声を出す感覚。ミックスボイスは鼻にかかる感覚で歌うと出やすいからです。

でもどれも高音。声帯はもちろん閉めて歌います。苦しいですよね。なので少し態勢を変えてみましょう。軽く上を向き前の首を伸ばして、声帯のつぶれを回避するような感覚で歌うと意外と楽なんですね。顎をあげ、上をむく感じです。

その態勢になると、前を見て息を吸い込むより、多少上を向き吸い込む方が楽に息が吸えますよね。その場所で高音を歌うと言う事です。

高音キーの身体の使い方ポイント
  • リラックスできる態勢で
  • 喉を伸ばす感じで少し上を向く

合唱曲は全ての歌の原点で、呼吸の仕方もたいせつになります。子供のころに戻り、肩幅に足を広げ胸を張り、身体を左右に揺らしながら楽しく歌うと気分もよく歌えていいでしょう。

のじ
茶々君、身体の動きで裏声の高音が出やすくなるみたいだよ!! 言われてみれば子供の頃、合唱祭の時よく勝手に上を向いて歌ったよね。子供の頃は出来てたなら、今も出来るかも!! お互いの体勢をチェックしてみよう
茶々丸
本当だね!! のじ君いい態勢だよ!! 僕ものじ君真似してってあれ? 何か子供の頃に戻ったみたいで楽しくなって来ちゃった

 

腹式呼吸を知ろう

もう一度呼吸についておさらいしていきましょう。何度も書いてしまいますが、声を太くして安定させるために呼吸は本当に大切。皆さんも一緒に読んで実践しましょう。

呼吸方法は腹式呼吸です。この腹式呼吸を簡単に言うと、「吸い込む時にお腹を膨らませて」息をする方法ですね。これからより詳しく解説していきますよ。

 

腹式呼吸をおさらいしていこう

お腹を膨らませる事が出来るようになったら鼻からゆっくり吸い込み口からゆっくり吐いていきます。出来るようになったら何度かリラックスしながら繰り返して癖付けておきましょう。

ボイトレでは、毎回1番最初に呼吸の練習から始めました。限られた時間の中で、「また呼吸からやるのか!! 呼吸より歌う事を教えてくれ!!」って思いましたが、それだけ気持ちよく歌うことに呼吸を安定させると言う事が大切なんです。

絶対オススメの一言メモ
皆さんはスタッカートの歌がある事はご存じですか? 犬のおなかと言う歌ですが、この歌を覚えて腹式呼吸を使い練習すると格段と上達しますよ。

のじ
腹式呼吸って意識しないと出来ないんだ。でもね、出来るようになってしまえば喉にかかる負担が確実に減って行くんだよ。難しいけど、頑張ってやってみよう。
茶々丸
男の人は元から腹式だけど女性は胸呼吸だから難しいんだ。身体の仕組みの違いなんだよ。女性は、寝転がって息を吸うと腹式呼吸になるんだ。そこから始めてみようね

私が腹式呼吸を練習し始めた時に感じた事は、腹式呼吸と簡単に言っていますが、呼吸法に慣れるまでは、沢山息を吸っても苦しくなってしまい大変でした。

腹式呼吸を練習し始めた中学生の時に「この呼吸法で歌なんか歌えない!!」と本気で思うくらい、息を吸っているのに、お腹が痛いし苦しかったからです。

女性は特に洋服の締め付けや腹筋の少なさなどの理由から胸呼吸になったとも言われています。女性が腹式呼吸をやり始めたばかりのころは沢山吸っても逆に息苦しさがあるものです。慣れてしまえば平気でもやはりつらいでしょうから、無理をせず、ゆっくり練習していきましょう。

 

ピーナッツ口に指3本の合言葉

息子の学校では音楽会があり子供たちが良く言う言葉。「ピーナッツ口にゆび3本は合唱時の合言葉」なんです。より綺麗に、より上手くを目標に子供が家で合唱曲を本気で練習していました。

立ち姿、呼吸の次に大切な事は、口の形。その形が、まさにこの合言葉に入っています。

 

口の開き方

歌が上手じゃない人や、声が途中から出なくなってしまう人は口を見ていてもあまり動きがありません。動かないと言う事を替えて言えば、口が開かず声が外に出て行かないと言う事です。

また、低音にも高音にも口の開き方があり、声を出すと言う事は前に声を押し出す所から始まりますよね。歌も同じ、メロディーに乗せて声を送り出すのです。

前にも1度書かせてもらいました低音と高音の口の形。

口の形ポイント
  • 低音は「お」の口から縦に開きミックスボイスでつなぎ口の形を変えて行きます。
  • 高音は「あ」の口から横に開きミックスボイスにつないで口の形を変えるのです。

地声の場所も口を確り開けていないと、歌声にメリハリが無くなってしまいダラダラと舌足らずに聞こえてしまいます。

せっかく安定した音程でも舌足らずでは意味がありません。

確り口を開きメロディーに乗せて声を送り出してあげましょう。

ワンポイント

歌いだしの音量を少し抑え、最初の1文字をハッキリ歌うだけでもハキハキ聞こえます。

茶々丸
意外と口を確り開く習慣がないから、いざやると大変だな……のじ君はどう? もしかして口の形も毎日練習してたの?
のじ
実は僕もやってなかったんだ……ピーナッツ口に指三本。口をこんなに開けないと確りした発声は出来ないんだね。この合言葉は確り覚えておかなくちゃ!!

関連記事:[一般説]音が外れる!高い声を出すと苦しい!悩み解消簡単ボイトレ!

 

まとめ

ミックスボイスは、現に存在しています。カラオケの機械に最近は精密採点などの採点機能が増えてきましたね。

私は、カラオケに行くたびに精密採点をします。その時同じグラフの場所に2本声を出さなければいけない場所がたまにありますが、見たことありますか?

この2本出す場所こそが、ミックスボイスでつなぐ場所なのです。

原曲を歌うアーティストの方がここで地声と裏声に切り替える為ミックスボイスを使っている場所なんだと思った時、胸がわくわくしました。

原曲を聞いているだけでは声の切り替えに気付けなくても、楽譜のようなものだと確り出ているのでマスターしたいと意欲がわきひたすら練習したものです。

皆さんも、グラフの2本線を見つけて、その楽曲を聞いてみてください。貴方の大好きなアーティストのミックスボイスを使う場所はどんな風にきこえましたか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です