[茂解説]歌う時に高い声だと音が外れる&苦しい!悩み解消ボイトレ方法!

どもー!シゲルでーすっ!

このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!

記事に関しては【茂解説】【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。

【一般説】
この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。
【茂解説】
シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。

といった感じになっております。

どちらも面白いので是非ご覧くださーい!

こんちゃーす!シゲルでーす!!

自分が好きなアーティストの曲を歌う時「あれ?ちょっと音外れてないか?」とか「高音は苦しくてヤバイっす・・・」なんて思うことがありますよね。

中には「おしっ!自分がどれぐらい上手く歌えてるか試してみよう」と意気込んでスマホのボイスレコーダーに録音してみたら、あまりにもお粗末な歌唱力で絶望した、なんて方もいるでしょう。

でも、歌ってものは知っているか知らないかでレベルが極端に変化するんですよ。

人間っていうのは自由な感情表現をすることに対して抵抗がありますから「歌が下手な私だって本当はアイドルになりたい」と思っていても、素直にその想いを表に出すことが難しいんですねぇ。

僕だって、どうせなら自分の好きな曲を上手く歌いたいですし、どーせなら人前で歌って褒めてほしいですし、どーーーせなら渋谷のスクランブル交差点を全裸&首にスカーフで走り回ってみたいと思っていますよ!

だって、人間だもの。

今現在どんなに歌が下手だろうと、何かをキッカケにどんどん激変していくんです。

さぁ、大きな一歩を踏み出すためにこの記事を読んで人生変えていきましょう。そして僕と一緒に全裸で走り回りましょうよ!

とりあえず今回はそんな発声のお悩みに対し、シゲルが敏感に反応しまくり解決していきますね。

 

音痴克服のためにすべきこと

そいじゃまずは音痴克服に関してお話していきましょうか。シゲル的観点からいくと、音痴って実際のところ【ほぼほぼ無い】ものなんだと思うんですよねぇ。

「いや、そんなことは無い!アタイは音痴よ!」という方もいるかもしれませんが、そう思うのなら自分の名前を声に出してごらんなさいよ。

4・5回自分の名前を声に出したところで気付くと思うんですけど、音、外れてないっすよね?つまり、声の出し方さえわかっていれば誰だって音を外すこと無く歌えるだろうってことなんですよ。

もし自分の名前を声に出すだけで毎回毎回バラッバラな音程になっちゃってるとしたら、たぶん体のどこかに何かしらの異変が起きていると思うので、理由がわかっていないのだとすればしっかりと調べてみることをリアルにオススメします。

ってな感じで、もうちょっと深掘りしていくとしましょうか。

 

知らない曲は避けるべき

知らない曲やなんとな〜く聞いたことがある程度の曲を完璧に歌おうだなんて、そんなもん無理に決まっとりますってダンナ!

相撲で例えるなら、幼稚園児が横綱に向かっ言ってるようなもんですから!張り手一発でブラジルまで吹っ飛ばされますねきっと。

結局のところ、自分の力量ってものがわかっていないとそういう目に遭ってしまうんですよ。つまり、歌でいうなら現在の自分では【出来ないことに挑んで音を外す】といった感じっす。

だから、まずは曲をしっかり聴きまくって覚えるということがめちゃくちゃ重要で、それが出来なきゃそもそもスタートラインにすら立っていないということなんですねぇ。

「でも、ほとんど知らない曲なのに上手く歌える人もいるじゃない!」という意見に対してのお返事はこれっす。

上手く歌える人は【音階のルールを知っている】もしくは【音階のルールを知らないが、圧倒的な経験でいつのまにかルールがしみ込んでいた】ってパターンっすね。

 

【音階のルールを知っている人】

作曲をしたことがある人ならわかると思いますが、ある音に対してその次に来る音のパターンってのは決まってるんですよ。

【ド】の後はこのパターンとこのパターン、みたいな感じですねぇ。

それがわかっていると超的外れな歌い方にはならないんですど、それは経験があってのことですよ。最初からは無理っす。

 

【音階のルールを知らないが、圧倒的な経験でいつのまにかルールがしみ込んでいた人】

作曲経験者ではなくともめちゃくちゃ歌いまくっている人だと、ルールを知らなくてもこの感覚が養われていくものなんですよ。

だからわりと歌が上手い人がどの曲を歌ってもそれなりに歌えるっていう事実の背景には、こういった経験の積み重ねがあるっちゅーわけですわ。

シゲル
というわけで、音痴だって思われたくなければ知らない曲は避けるべきであり、しっかりと覚えるまでは聴き込むことが最優先ってことっすね。

 

音を外した時の体験談

昔シゲルは地声で高音域を出すことが出来なかったので、どうしても声が狙った音に当たらないという感じで外していた過去はあるっすよ。これは自分で自覚ありますから問題無いんですけど、そうじゃないパターンもあるんですねぇ。

それは歌っているところを録音して後からその音源を聴いてみたら、自分ではちゃんと当たっていたつもりでも微妙に音がズレていたってパターンっす。この場合は音が外れるっていうよりも、音がばっちりハマっていなかったって感じですね。しかも自覚無し。

大体がちょっと低めに音を取ってしまっていることが多いです。これは録音しておかないと気付かないので、自分を知ることの大切さが良くわかりますよ。

あとは高音域から一気に低音域に移行した時にピタッと音をハメられなかったりってのもありますね。こう考えてみると結構色々音外しまくりっす。でもいいんすよ。だって、人間だもの。

とにかく、自覚していれば改善できるので、ちゃんと録画や録音をして自分の現状を知ることが大切っちゅーことですわぃ。

シゲル
音痴ってのは自分が意図しないところで【音が外れてしまう】わけですよね。だったら【音を外す方法を探ってみる】なんてことをしたら解決の糸口が見つかりまくると思いますよ。

 

息の使い方を身につけよう

息の使い方は超重要っす。これがどれだけできるかで歌える時間や曲が変わってきますからね。歌える時間を増やすことは練習時間を増やすことに繋がり、多くの発見ができるチャンスにも繋がるわけですな。

息の量はその場面に合ったものがありますので、むやみやたらに大量の息を使っているとすぐHPが無くなっちゃうんです。喉も痛くなってきたりしますしね。

では喉の痛みが出る場合、どんな歌い方をしているのかをお伝えしていきましょう。

 

喉の痛みが出る場合

めっちゃ簡単にお答えすると、喉が痛くなるのは過剰に使い過ぎているからなんですよ。基本的に体の使い方を知らない人や過酷な環境で声を出している人はすぐに声を枯らしてしまったり、喉を痛めてしまったりすることが多いですねぇ。

音楽や舞台、声優経験者など、発声に触れる機会が多い人は経験があると思いますが、基本的に喉を痛める時はいくつかのパターンがあるんですね。

体調不良の時に無理矢理やってみたり、大きい音が鳴っている中で負けじと声を出しまくったり、居酒屋で酔っている時に店内が騒がしい&酔って感覚が狂ってる状態で知らぬ間に大きな声を出しまくったりなどなど、他にもそんな感じで喉を痛めるパターンはあるわけですわ。

これらは現時点での許容範囲を大きく超えてしまったり、喉の状態が出来上がっていないのに負荷をかけることなどで起こってしまいます。そこでちょろっとこんなことが気になる人も出てくるのではないでしょうか。

【歌好きの人ってカラオケに行って長時間歌うことが多いけど、なぜそこまで声が持つんだ?】という疑問っすね。

「はぁー、昨日カラオケで4時間歌ったから疲れたわぁ」みたいな会話をしている人がたまにいますけど、ほとんどの場合は才能があるからではないんですよ。コレにはちゃんとカラクリがあります。

環境っすよ、環境。

カラオケ店の目的って【長時間お客様を留めておく】ことなんすよね。だからこそ、ある程度小さな声で歌っても聞こえる環境を作ってるんですよ。

小さな声で歌った方が声帯にかかる負担が少ないし、そうすることで長時間歌えるようになり、結果的に長時間お客様を留めておくことが出来るっちゅーワケですわぃ。

今これを読んでくれているカラオケが得意な人、地元の心無いアマチュアバンドで歌わせてもらってごらんなさい。とんでもない音量で楽器を鳴らされるから、とてもじゃないけどカラオケと同じクオリティーでは歌えないっすよ。

その点プロ級の人はやっぱ違います。どこに重きを置いて演奏するかを超わきまえてますからね。ビジネスとしてやっている人達は特にその意識が高いっすよ。

まぁつまり、カラオケで長時間歌えてもその人に特別な才能があるわけじゃないんです。それでも「友達と一緒にカラオケ行っても私だけ声が枯れちゃう」というアナタ。

しっかり体の使い方を覚えれば大丈夫っすよ。

そうだなぁ、とりあえず立って歌おう!立ってちょこっと膝を曲げれば自然とお腹や背中といったところに適度な力が入るんで、何も知らずにソファーに座って歌っているよりかは断然長く歌えるっす。

あんまりここで長々話すと短編小説みたいな長さになるんで、ちょっと違うところでお話しますよ。

シゲル
歌いまくったからといって喉が強くなるわけではないのでご注意を。声帯にある【声帯筋】や首回りの筋肉は大きさが小さいので、鍛えたところで超大きな効果は得られないんですよ。だから体の使い方を覚えてカバーしましょう。

 

呼吸にまつわる体験談

呼吸(息遣い)にまつわる体験談は辞書になるぐらいありますねぇ。息は少ない方が高音は出やすいとか、息を多くすると普段出せる音域でも裏返るとか。だからここでは1つの例を抜粋します。

シゲルが風邪をひいて声が全然出せなくなった時の対処法をお伝えしましょうか。これを知っておくとちょこっと役立つと思いますよ。

以前風邪をひいた時に喋ることすら辛い状況だったんですね。普通に喋ろうとしても声が裏返ってしまって会話が出来なかったんです。だからシゲルは考えたんすよ。

【裏返るということはバランスの崩れやん】ってね。

そして、シゲルの経験から「ちょっと声を高めにして喋ったら大丈夫じゃないか?」と思ってやってみたらバッチリ普通に声が出せたんです。

でもこれじゃ喋りにくいから、もっと自然にするためアゴを上げたんですね。これやると首が伸びてちょっと声高くなるんすよ。(歌では一部の例を除いてやらないことをオススメしやす)

これもバッチリ効果ありでした。

まぁそのままじゃ相手の顔を見て会話が出来ないので、首を伸ばしたまま相手の顔が見れるようにちょっと猫背にして首が伸びた状態で相手と会話できるようにしたんです。

前から見たらそこまで違和感無いっすけど、横からみたらおじいちゃんみたいっすね。その状態で会話していたら友人から「なんで猫背?」言われましたよ。

シゲルは「いや、風邪だからしょうがないんだよ」ってしっかりと答えましたが、その真意は伝わりませんでしたね。日本語って難しい。

シゲル
人間の体は自分が想像しているよりも思い通りに動くものさ。リンゴを手から離したら地面に向かって落ちるように。

 

発声しやすい音域は?

これはホント人によって全然違いますねぇ。僕は元々地声の音域が凄く狭いんすよ。低音域は出ないし高音域は出ないしで、普通にしていたら歌える曲がかなり限られてるんですよねぇ。

研究して発声法を見つけることが出来ていなかったらただのオッサンでした。ホント見つかって良かったっす。

でも裏声についてはわりと高いところまで出るんですよ。特別な発声法を使わなくてもある程度のところまでは出ちゃいますね。女性でもちょっと高いと感じるぐらいの音域です。

僕がこんな喉の持ち主なんで、ホント人それぞれ音域って違うんだなぁって思うんですよねぇ。

 

自分の音域を知ろう

やっぱ音域は把握しておくべきっすね。無理に力んだりアゴを上げたりせずに、自然の状態でどこまで歌えるのかを知るのは重要っす。これを知っていると歌える曲が把握できるだけではなく、自分の成長が目に見えてわかってくるんすよ。

シゲルの場合はその成長を実感するのが楽しくて、どんどんのめり込んでいったっちゅーわけですわ。

シゲル
シゲルはマジで音域が狭かったんで、歌いたい曲があっても自由に歌えなかったんすよ。でも結構音域って伸びるから、ネバーギブアップっちゅーことなんですわ。

 

音域に関して勘違いした体験談

コレはめちゃくちゃ勘違いしていたことがあります!それは【裏声の汎用性】と【ミックスボイスの汎用性】っすね。

【裏声の汎用性】についてなんですが、地声が低かったシゲルは歌をやり始めたばかりの頃「地声で出ないところは裏声で補えば全ての曲が自由に歌える」と勘違いしていたんです。

どういうことかというと、地声で歌えるところまで歌って、ちょっと高くなったら裏声に切り替えるってことっすねぇ。音楽をやっていない人からすれば「それでOKじゃないの?」って思うかもしれないっすけど、コレ全然ダメなんすよ。

例えばめちゃくちゃ激しい曲があるとするじゃないですか。日本の曲の多くはサビが盛り上がるように作られていますから、その曲の1番激しいところはサビに持っていきたいわけです。

サビの激しさは高音や声量を上げることによって表現できるものなので、ここでシゲルのように「高いから裏声に切り替える」ってことをやってしまうと声量がガクッと落ちて、ぜんっぜん盛り上がらないっちゅーことが起こるんですわ。

これはね、やってみればわかる。地声で出さなきゃいけない時ってあるんすよ。それで雰囲気を表現するんですなぁ。つまり、裏声はそこまで万能ではないってことっすよ。

そこで現れたのが【ミックスボイス】ってやつです。初めはよくわからないし、調べたところで10年以上も前のことだったから情報も不足していたんですよね。

ここで僕はまた勘違いしていたんです。「ミックスボイスはどうやら裏声とは違った高い声が出るらしい。つまりコレができれば・・・最強!?」ってね。はい、当時のシゲルはピュア過ぎてどうしょもない情報弱者だったっちゅーわけです。

ミックスボイスが出来るようになった今だからこそわかりますが、ミックスボイスは万能ではないです。

実際にかなり音域は広がりますし、歌える曲も劇的に増えてきますよ。でも、現時点では出来ないものもあるんです。

まぁでも、その出来ないものがちょっとしたキッカケで出来るようになるから面白いのであって、ずっと研究を続けられる理由ってわけなんですね。

シゲル
みんなー!ミックスボイスってかなり使えるけど、人によってミックスボイスにもレベルがあるんだよー!
そんでもって、練習でどんどんレベルは上がるから前向きにね!もしも挫折しそうなら思い出して。あの日のことを。

 

低音・高音域の練習方法

低音と高音はどちらも練習次第で伸ばすことが出来るんですけど、正直高音の方が伸びる範囲が大きいです。

低音は【伸ばすのが難しい】&【伸ばしたところでほぼ使わない】って感じなので、高音と低音のどちらを超突き詰めるかで迷ったら、高音の方がより自己成長を感じられると思いますねぇ。

まぁちょっと練習方法を見ていくとしましょうか!

 

低音の練習方法

色々な練習方法がありますけど、やっぱり1番わかりやすいのは【顔の表情変化】っすねぇ。「おまんら、表情をなめたらあかんぜよ!」ってな感じで、表情ってのはめちゃくちゃ大切なんです。

低い音を出すのであれば口を縦に開けた方が深みのある声になりますし、それを知らずに頬を上げたら低音は出にくくなるんですよね。

他にも姿勢や脱力などなど、声を変化させる方法はめちゃくちゃいっぱいあるんですけど、まずは顔の変化を何パターンも知ることが重要っす。口だって開け方が多過ぎて、シゲルだって今も改良しまくってるんですからね。

シゲル
とにかく表情が大切!ここを追究しなければ明るい未来は見えなんやで!でも、君達の未来は輝いてる。あの太陽のように。

 

高音の練習方法

高音の練習は・・・【顔の表情変化】っすね!これも低音と同じですよ。もちろん姿勢や力み方など色々な方法はあるんですけど「おまんら、表情をなめたらあかんぜよ!」って言わせてちょーだい。

顔だけでホント人生変わるぐらい凄い要素が集約されているんすよ。

まぁ軽ーく例を挙げるなら、目を普通に開ける、眉間を上げて目を見開く、目を軽く瞑る、目をギュッと瞑る、目を普通に開けて眉間にシワを寄せる、目を少し開けて眉間にシワを寄せる、目を見開いて眉間にシワを寄せる、目を軽く瞑って・・・って、キリがないわッ!

そしてそれらの要素を鼻、頬、口、口内、などの様々なパターンと組み合わせていくんですから、目だけでまだまだあるんすよ!他のパーツとの組み合わせを考えたら膨大すぎるでしょーが!

ってな感じで、それらの組み合わせを自由に選んで試しましょう。これはヒラメキでやれるから、練習場所を選ばないし超オススメなんすよね。姿勢などの他の要素もありますけど、まずは顔の可能性を知ることをオススメしておきました。

シゲル
顔の可能性はハンパないっすよ。シゲルはプロの歌手が歌っている映像を、音声オフの状態で研究したりもしました。あえて音を無くすことで見るところは制限されますから、入ってくる情報が変化してきますよー!

 

高音にまつわる初体験(体験談)

初めてオリジナルの発声法が完成した時の話でもしましょうか。これはね、マジで衝撃でした。今まで顔の表情やら姿勢やらと、とにかくありとあらゆる要素を組み合わせまくっていたんですね。

それでも壁ってものがあるんですよ。そこには才能ってものが関わってきます。「これ以上はもう無理だなぁ」と諦めてチラッとテレビを見たんすね。

で、そのテレビに映っていたのがヴァン・ヘイレンってバンドの2代目ボーカルだったんですが、これがまた高い声なんすよ。

テレビの中でそのボーカルが歌っていた曲を一緒に歌ってみたんですね。どうせ出ないと思ってやったんです。だって、テレビを見ていた時の僕の姿勢ってヘンテコな状態でしたから。

そしたらね、その高音がバシッと出たんですわ!!シゲル、狂喜乱舞ですわ!!

ってな感じで、ひょんなことから新たな発声法が生まれたんです。まぁ、今まで積み重ねてきたものがあったからこそなんですけどね。

そこら辺についてもちょこちょこお伝えしていきますよ。「なんで今じゃないんだ!」って?だって、現時点で文字数ハンパないからっすよ。

ってなわけで、またの機会に持ち越し〜!

シゲル
みんな、初めに失敗しまくると気が楽になるから、いくらバカにされたって失敗しまくるといいよ!しっかりとした方法で努力していれば、必ず成果は出るからさ!

 

好きな曲を楽しく歌うことに意味がある

歌において練習って苦しいものではないんですよ。新たなものを発見するためのものであり、そこに辛さは必要不可欠ではないんですね。しかも「あの人みたいに歌いたい」って憧れがあるわけじゃないですか。だったらその人を目標にやっていきましょう。

ただ、あまりにもレベルがかけ離れていると挫折に繋がるので【自分よりちょっと上手い人】の好きな曲で練習できればベストっすね。

あっ、高音発声を身に付けていくには曲で練習した方が良いっすよ。ピアノで音階を奏でながらってのは楽しくないですからね。

もちろんそれも必要ですが、基本的には楽しみながら苦しんだ方が成果があるんです。

シゲル
楽しみながらも苦しむ。ちょっと哲学的だけど、やっぱり楽しむことが次回への活力となるわけだから、一見矛盾に感じることだけど重要な考え方なんすよ。

 

おっしゃー!歌ってみよう

とにかく歌わないと上手くならないっすよ!歌って失敗するからこそ、次回その失敗をしないように気をつけるんです。そうやって人ってのは大きく成長していくんですよ。

さぁ、もうここまで来たらやるしかないっす!

「まだ私はスタートラインに立ててないから」なんて言ってたら、一生スタートラインに立てないっすよ。完璧主義はマジで成長スピードをゆるめてしまいます。ひと言でも歌ったらスタートライン突破ですから、とにかく一歩を踏み出そうぜ!

シゲル
ノリの良い人の方が何事においても上達が早いっすね。でも勘違いしちゃいけないのが「ノリが良い=いい加減ではない」ってことです。真面目にノリ良くいきましょう!

 

そいじゃ人前で歌ってみますか!

人前で歌うと度胸つきますよぉ。別に誰の前だっていいんです。家族とか。おかーちゃんの前でやってみるとかでも良いですね。おじいちゃんやおばあちゃんでもOKっす。

とにかく人前で歌うことに意味があるんですよ。やりやすい人の前でやることにより、いざステージに立った時も「おかーちゃんだってお客さんだって同じ人間。やるっきゃねー!」ってなりますから。

まぁまぁ、ステージを意識するとかではなく友達とカラオケに行くとかでもいいんですけどね。初めは友達の前でも緊張しますから。

それと、何回も同じ人の前で歌うようにすれば、自分の成長が相手の言葉によって伝えてもらえるので音楽活動の活力にも繋がりますよー。

人前で歌うことが出来れば発表やプレゼンなんて超余裕になりますね。とにかく人前で歌うことのメリットはめちゃくちゃあるんですわ。

 

まとめ

色々お伝えしてきましたが新たな学びはありましたか?全ての悩みは新たな学びが解決してくれるってわけなんで、これからもどんどん吸収しまくったいきましょう!

とにかく、音痴なんてものは知っているか知らないかで解決する。そして、その他の悩みも大体は体の仕組みを知っているか知らないかで解決するんです。

まぁよくわからなかったらコメントでもなんでもしといてください!なるべくお答えしますから!

ではでは、ばいび〜!!

関連記事:[一般説]音が外れる!高い声を出すと苦しい!悩み解消簡単ボイトレ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です