どもー!シゲルでーすっ!
このサイトは高音発声(特にミックスボイス)について色々と情報提供していますよぉ!!
記事に関しては【茂解説】と【一般説】の2種類があり、コンセプトがちょこ〜っと違います。
【一般説】この世の中に発信された様々な情報から、信憑性の高い物を集約して記事にしていただいたというパターン。【茂解説】シゲルの経験から思ったことを好き放題言いまくるといったパターン。といった感じになっております。
どちらも面白いので是非ご覧くださーい!
はいどーも!シゲルでーっす。
先日twitterでフォローしてくれている人斬り歌うたい(ひときりうたうたい)さんっていうバンドマンの方の動画を見させてもらったんすけど。
「これは本当に才能あるな!」って感じの喉の持ち主だったのでちょっと記事にしちゃいましたっ。
ご本人がYouTubeにアップした動画も勝手に紹介してるっすけど、ご本人にも見ていただいてもしも問題があるようだったら非公開なり削除なりします。
でもなかなか見応えがあるし僕がどういうところを見て「歌が上手いな」「才能があるな」と分析しているかってのを見る機会になるんじゃなと思っておりますよぉーぅ。

こちらの動画でも話してます~。
目次
一般人の歌唱分析 きっかけは?
僕はプロ歌手の分析はよくするんすけど今回はご本人が「自分のも見てください。」コメントをくださって。
「他にどんな曲歌ってるんだろう?」って見てみたら「えっ、紅蓮華!? これガチでやるんだ・・・。」って思ったんすよ。
僕は編集・加工してるものに関してはあまり評価をつけられないんです。
ただ編集していないものを見た時に僕の心に火が灯って激(たぎ)る! ってかんじっす(笑)
人斬り歌うたいさんが今回歌っている曲はTVアニメ鬼滅の刃(きめつのやいば)のオープニングテーマ「紅蓮華(ぐれんげ)」っす。

人斬り歌うたいさんの凄いところ

- 女性が歌う曲を原曲キーで1曲歌い切る
- 生歌(加工なし)
女性が歌ってる曲なんすけど【原曲キーで歌ってる】んすよ。
しかも多分これ生歌(修正していない状態)っすよね。

女性が歌う曲を原曲キーで1曲歌い切る
女性の曲と男性の曲の違いっつーのは最高音が同じだったり男性の曲の方が最高音が高かったとしてもAメロもBメロも全体的に女性の曲の方が高いっす。
JUDY AND MARYとかsuperflyとか・・・結構パンチの効いた高めの曲があるじゃないっすか。
歌えるけどパワーが持続しないんすよ。
最後まで走りきれなくて人に聴かせられるレベルではないっつーことが多いんすよねぇ〜。

生歌(加工なし)
歌い手さんとかいろんな方が動画配信サイトで歌を配信してるんすけど基本的に加工をするんすよ。
僕のtwitterの固定ツイートに貼ってあるやつは加工なしなんすけど基本的にはみんな加工してるし加工ありきなんすよねぇ〜。

加工してるかは1発でわかる
加工してるかどうかは僕が見れば1発でわかるっすよ。
「声のバランスとかマイクが離れてるのに音量が一定」だったり「口の開き方が一瞬遅れてるのに声が生き生きとしてる」とか。
あとは「ブレス(息継ぎ)の時に肩が上がる瞬間があるのに浅いな」って思ったり・・・ってな事があるんすよ。

僕にこのクオリティーは出来ないっす
これをやろうと思う根性がすごいし僕がこれを1曲丸々歌おうとしてもとてもじゃないけど歌えないっすよ・・・。
紅蓮華を加工なしで1曲歌えるってのは本当に才能のある人っす!

キーは出るけど歌えない理由
なぜかっつーとこの曲ってリズムが速いんすよ。

才能なしにこのクオリティーは無理
「ミックスボイスを手に入れたいよー!」って人が人斬り歌うたいさんの紅蓮華を見たとしても、今頑張ってる時点でここまでのクオリティーにはならないと思ってください。
体の使い方を知らない状態では無理っす。
例えば僕が体の使い方を完璧にお伝えしたとして、その人が僕より才能があったとしたら人斬り歌うたいさんのようにいくことは出来るかもしれないっすけど・・・。

僕は天才に近づくことは出来たが・・・
ちなみに僕は天才にはなれないけど努力でかなり天才に近づくことが出来たっす。
ただ・・・

天才の完全再現はできないっす
努力で天才に近づけたとしても天才を完全に再現することができないっす。
すごい速いリズムだと滑舌が追いつかなかったりっつーのがあるんですわ。

ミックスボイスを柔軟に捉えて
でもミックスボイスを手に入れるとかなりのことが出来るようにはなるっすよ。
まぁミックスボイスって僕の中では幅広く捉えてヘッドボイスとかそういうのも含めちゃってるんすけどね。
関連記事:[茂解説]ミックスボイスの練習は裏声と地声どっち派?換声点は無くせる?
地声のアプローチや裏声のアプローチ・・・いろいろあるんすけど「総称して【ミックスボイス】」って事にして【地声・裏声・ミックスボイス】の3種類にしちゃってるっす。
そうすると考えの幅が広がるっすからねぇーぃ。

人斬り歌うたいさんの紅蓮華を徹底解説

歌詞はこちら。
【Intro】
強くなれる理由を知った
僕を連れて進め
【Aメロ】
泥だらけの
走馬灯(そうまとう)に酔う
こわばる心
震える手は掴みたいものがある
それだけさ
【Bメロ】
夜の匂いに空睨(にら)んでも
変わっていけるのは自分自身だけ
それだけさ
強くなれる理由を知った
僕を連れて進め
【サビ】
どうしたって!
消さない夢も止まれない今も
誰かのために強くなれるなら
ありがとう悲しみよ
世界に打ちのめされて
負ける意味を知った
紅蓮の華(はな)よ咲き誇(ほこ)れ!
運命を照らして
ふふふ〜ん♪ りゆうをし〜ったぁ〜・・・

【Intro】徐々に盛り上げる歌唱法
強くなれる理由を知った
僕を連れて進め
- 太線のみ・・・柔らかい歌い方
- 赤線・・・徐々に声量が上がる
歌い出しは柔らかく
まず出だしの「強く」のトコはすごく柔らかくいってるっすよねぇ〜。
鼻から息を抜くことによって柔らかさがすごい出るんすけどその状態でめちゃくちゃ高い曲をアップテンポで歌うことは出来ないっす。
ただ、おいしいポイントっつーのが今この音域・テンポなんすよ。

だんだん盛り上げた歌い方になる
最初はこの柔らかい歌唱法でやってるんすけど途中から声量を上げて「盛り上げていくぞー」ってところからは鼻から息を抜かないんすよ。

【Aメロ】柔らかさ・滑舌
泥だらけの
走馬灯(そうまとう)に酔う
こわばる心
震える手は掴みたいものがある
それだけさ
- 太字のみ・・・鼻から息を抜いている
- 赤線・・・音域・滑舌に注目
鼻から息を抜いている箇所をチェック
太字にしてるところが鼻から息を抜いてる所っす。
序盤は抜いてるんすけど途中から抜いてないんすよねぇ〜。
普通に歌うと既に出ない音域
そして「掴みたいものがある」に関しては才能を持っていない僕がテクニックを使わない状態で普通に歌おうとするとまずこのあたりのキーから出ないっす。

「掴みたいものがある」滑舌の難易度高
この「掴みたいものがある」の中には「い」の母音がけっこうあるんすよ。
こうやって連続しているとこの音域ぐらいでも力むと声がひっくり返ってしまうんすよねぇ〜・・・。
だから本来はここは非常に歌いにくい所なんですけど人斬り歌うたいさんは普通の姿勢で難なくこなしているっす。

ちなみに僕はこれぐらいの高さだったら体の動きをいろいろ組み合わせていけば歌えます。
僕の歌唱法で「人に聞かせられる感じじゃないな・・・」って思うのはサビだけっすから!

【Bメロ】研究・意識した歌唱法
夜の匂いに空睨(にら)んでも
変わっていけるのは自分自身だけ
それだけさ
強くなれる理由を知った
僕を連れて進め
- 太字のみ・・・裏声
- ピンク線・・・Introの歌い方と比較
- 赤線・・・ピッチの合わせ方に注目
「強く〜」Introとの歌い方の違い
「強く〜」のここら辺からの歌い方はIntroと違って鼻から息を多少抜く程度にしてるっす。
なぜならバックで流れてる曲がIntroより大きいんすよ。
せっかくちょっと盛り上がってきていて「ここからくるぞ・・・!」って時に鼻から抜く歌唱法でやるとバックのサウンドに負けて歌が弱くなってしまうんですわ。
だからここでは鼻から息を抜きすぎない方が良いっちゅーわけなんですわぃ。
もちろん人斬り歌うたいさんはそれを意識してやってるとは思うっす。

サビの直前でも堂々としている
大体の人はそうなんすけどここら辺から「サビがくるぞくるぞくるぞ・・・」って緊張しちゃうんすよ。

「進め」のピッチの合わせ方
「進め」のところがT.M. Revolutionの西川貴教(にしかわたかのり)さんのような音の合わせ方してるんすよ。
あえてちょっと低い所からいって後でバチッとピッチを合わせる歌い方っす。

口角・頬を上げすぎない
ご本人も多分意識してると思うんすけど基本的に口角と頬をあまり上げないようにしてるんすよね。
口角と頬を上げると声がひっくり返るっす。
上げた方が「ピッチが〜」とか「声が明るくなる」とか言うんすけどそれはあくまでも100段階あったら10くらいのレベルの話であって。
一定のところいくと「あ、これ口角上げたらヤバイな」ってことに気付くんですわ。
だからこそきっと口角と頬を上げていないんでしょうねぇ〜。

【サビ】めっちゃ歌いにくい
どうしたって!
消さない夢も止まれない今も
誰かのために強くなれるなら
ありがとう悲しみよ
世界に打ちのめされて
負ける意味を知った
紅蓮の華(はな)よ咲き誇(ほこ)れ!
運命を照らして
- 太字のみ・・・裏声
- ブルー線・・・ちょっと弱めてる
- 赤線・・・口角チェック・ロングトーンの伸び
- ピンク線・・・鼻から息を抜いている
ココ! ここが出来ないんすよ・・・。

「消せない夢も止まれない今も」

「強くなれるなら」の裏声はわざとっす
「強くなれるなら」の「く」の裏声は【あえての裏声】っす。

裏声の直前「よ」はちょっと弱めてる
「く」の裏声の直前の「よ」は一瞬だけどちょっと弱めるんすよね。ここら辺を強くいきすぎてしまうと裏声が負けすぎちゃうんですわ。
「よ」の前の「つ」からちょっと気をつけてる感じがしますねぇ〜。

口角・頬が上がっていない事をチェック
「ありがとう悲しみよ」のあたりで口角をグーッて上げていないのをよく見てほしいっす。
口をここまで開けているのに喉仏が下がりきらないってのはやっぱり【才能の持ち主】だなってカンジっすねぇ〜。

そして「悲しみよ」の「よ」のところのロングトーンに伸びもありますし最後の「照らして」は鼻から息を抜いて柔らかくしてるっす。
このクオリティーが1曲丸々続くっす。

男性でこの曲を歌えるのは才能がある人だけ
男性でこの曲をちゃんと歌えるっつーのは本当に才能がある人になるっす。
僕の場合はここまでは出来ないっすねぇ〜。
単発だったら出せるっすよ。1番だけならある程度のクオリティーでは出来るんすけど粗くなっちゃうっす。
このクオリティーは本当にすごいなって思うっすよぉーぅ。

紅蓮華の動画をあげてる人は他にもいるんすけど僕が見た中で「これだったらレベルが高いな」って思ったのはカラオケでやってる方で1人いただけだったっす。
・・・名前は忘れちゃいました。
だから人斬り歌うたいさんを見て「あ、他にも生で歌える人がいるんだ!」って思いましたねぇ〜。

男性の曲歌ったらもっとスゴそう
多分人斬り歌うたいさんが男性の曲を歌ったとしたらこのクオリティーよりはるかにスゴイ感じになると思うっす。
プロの曲を歌っても高さの面ではあんまりつまずかないんじゃないっすかねぇ〜。
この曲でもすでに凄いっすけどね・・・!

リズムのズレとかは基本的に高いキーを出そうとすると「走る」か「モタる」かなんすよね。
基本は走って音が前のめりになっちゃうんすけどそれも全然感じないっす。

まとめ

人斬り歌うたいさんは「動画の配信を一旦やめます」みたいな話を最新の動画で言ってたんすけどぜひ人斬り歌うたいさんのチャンネル登録して見てみてくださいな。
ミックスボイス習得を目指している皆さんはこんな風に歌えるようにがんばりましょうねぇーぃ。
僕より才能がある人であればいろいろ知識をつけていけばこのクオリティーで歌えるようになるかもしれませんよぉ〜ぅ。

でも僕の知識を詰め込んでからの話っすから「基本的にはなれない」と思ってくださいねぇーぃ。

ではまた次の記事でお会いしまっしょーぃ。
ではでは、ばいび〜!